すみません。ミ○シィの方は挨拶したのだが、こっちの日記はすっかり忘れてました。

皆様お元気そうでなによりです。

正月休みもイベント手伝いなどありましたが、流石に一週間近くPCで仕事をせず、頭もあまり使わないと調子がいいねー。

慢性の肩こりも良くなりました(^^

----------------------------------------------
こっちでは久々にダーツの話しですが、最近ホームを変えました。

前の店は居酒屋バーで、店長自らも「うちはダーツバーではない」と言っていました。

どちらかというとエンジョイダーツで上昇志向はあまりなく、逆に言うと私でもそれなりに試合に出れて楽しかったです。

一般客が増えてきて、台がふさがって投げれないことが多くなったので、近くにあるDに行く事が多くなりました。

Dはダーツバーなので投げる相手にも困らないので行く事が多かったのですが、そこでNさんと知り合いました。

NさんはSEでダーツ歴は1年ちょっと(多分)ですが、AAフライト(プロテストに受かるぐらいの腕)になったのです。

 
 
  
俺は何をしてたんだ・・・・
 
 
 
 
実際に仕事のプレッシャーは大きく、真剣になげる気力なぞありはしない。

それでも毎日1時間真剣に投げていればもっと上達してるはずだ。
 
そんな訳で、今年はかなり本気です。

前の店からリーグ戦のお誘いもあったが、断りました。

Dからもお誘いがあったが、いきなりの移籍はカドが立つので、仕事を理由に断りました。(実際に年度末は忙しい)

リーグ戦に出る時間があれば、練習します。
 
今年は仕事とダーツで頑張ります。

(いや、他も頑張れよ・・・)

会社ダーツ部

2007年8月1日 ダ〜ツ
さて、本日は毎月ご恒例の会社ダーツ部でございます。

本日の参加者は述べ9名。1名は途中で帰り、1名は途中参加。

そして2名が初参加だがその内K君は社員の息子さん!

まだ○○生で始めたばかりらしいが、指導が良いのか流石に上手いです。

私がお父さんとメドレーをして3レグ目にボコられた後はK君とイザ勝負!

私の結果は・・・

ゼロワン勝
クリケ負け
ゼロワン勝

3レグ目はそれなりに勝てたが、1レグ目はメチャやばかったです。因みにクリケはまくられ負け。
 
あ、あぶねー。

部長の威厳をかろうじて守りました。
 
 
 
 
 
で、その後は8人でパーティーゲーム。4人ずつに分かれて上位2名と下位2名で決勝です。

1戦目:PIZZAREA
☆3投の内、シングルは2本、ダブル・トリプルは1本で自分の陣地になる。その時の特典は入った点数+20点
☆敵のシングル陣地に入ったら敵に加点。ダブルトリプルは陣地を奪えた上、点数も奪える。(ハンターチャンスみたい)
10ラウンドで特典の高い人が勝ち(?)

2戦目:SURVIVOR
300点持ちで、指定された敵の陣地に入れると敵の点数を減らせる。自分の陣地に入れると自分の点数が増える(但し、300点以上は増えず)。0点になると、その時点で負け。生き残りを懸けた殺し合いですw

  
 
で、結果発表!

3位!・・・・・・私(汗

 
 
2位!・・・・・・師範代のOさん
 
 
え・・・優勝候補者2名が2位・3位?
 
 
 
1位!・・・・・・始めて10回も投げていないEさん(女性)

おかしい!途中で私が17×7マークで一気に減らしたはずなのにいつの間にか増えている。

最後はブル(全員攻撃)で仕留められました。

恐ろしい

((((;゜Д゜)))ガクガクガクブルブルブル
 
 
 
PIZZAREAはかなり久々に遊んだけど結構面白い(^^
 
久々にパーゲーにハマッてみようかな。


←TVに接続するとダーツマシンのように表示されます。
ちょっと欲しいとも思ったが、グラフィックがショボイのが難点です。あのバニーガールは無いだろう。

--------------------------------------------------
こちらの日記では久々のダーツネタです。

地道地道に腕は上がっているが、その度に問題が発生しクリアしています。

最近の問題は「グリップ」

グリップが良いと、構えた瞬間に入ると分かるが、良いグリップが持続できない。

問題は手の向きと手の中でのダーツの向きが一定しないからだ。

握りこむときにダーツの先端を小指の第二関節に当てて絞れば、比較的安定するが、ティップを変更したり、ダーツを変更した場合に調子を崩してしまう。
 
 
う〜〜〜〜ん。悩みながら投げています。
 
 
 
でも、ちょっと見えてきたかも(^^

良いグリップの形を体で覚えて、左手から持ち替える時にはすでにグリップが決まれば良いのだ。

誤差はあるが、大ハズレが激減したので良いでしょう。
 
そろそろ強いダーツを投げたいです。
良い感じに寄ってはいるが、左と下にヨレやすい。

左に寄れる原因は腕のフリにあり、下によれる原因は指のひっかかりと力の入りすぎにあるのは分かっている。

左のヨレは意識的な練習でカバーするしかないが、下へのひっかかりは意識しすぎると益々酷くなる。

 
 
 
意識しない事を意識する・・・・・
 
 

 
そんな悟りの境地なんて出来るか〜〜〜〜〜!
(#゜Д゜)ゴルァ!!
 
 
 
で、色々と試しているときに某ダーツバー「DYNAMITE`S」の店長の言葉を思い出した。

「右肩が下がるとダーツも下に飛んでいきます。重心をかけるときは腰を前に出して右肩が下がらないように」

ん!?と言う事は脱力で左肩を下げれば上に行きやすいのかな?
 
 
 
 
試してみると、本当に上に行き易い!!!!!
 
 
 
 
鏡を見ながら、左肩を脱力して投げたがはっきり言ってカッコワルイ。
 

 
 
 
う〜〜〜〜ん。
 
 
 
 
 
 
狙った所に入るなら何でもします。
 
---<オマケ>-----------------------------
店長のお言葉

「ダーツは面白いスポーツだと思います。
 普通のスポーツは長所を伸ばすが、ダーツは底を
 上げるスポーツです。」
 
確かにそうだですね。

例えばアメフトなんて自分の得意技を極限まで鍛えぬくのに対して、ダーツは一つの完成形に向かって極限まで鍛えぬくスポーツだと思う。
 
悪いところを一つずつ削って、一点を狙う。

う〜〜〜ん。地道。
 
本日は休日出勤をしたが、昼頃会社に着いたら鍵が閉まっていた(汗

私は鍵を持っていないので、誰か来るまで待つしかないのだが、1時過ぎて閉まっていたら今日は入れないかも。
 
 
 
で、時間つぶしはもちろんダーツです(死
 
近くのバグ○スに行ったが、ここはチャージを取られるうえにワンドリンク制なので何となく今一です。

誰もいないことを良い事に空投げし放題!

唯一このお店で良い所は鏡があるところ。

投げながらフォームチェックを出来るのは嬉しい(^^
 
 
 
一時間投げたあとに会社に行ったら開いてました。

で、夜まで仕事φ(`д´)カキカキ
 
 
 
帰り際に、ダーツライブのショップ検索をしたところ、近くに行った事がないダーツバーを発見!

あれれ?ここらのお店は全部行ったはずなんだけどな??
 
 
 
 
行ってみて分かったのだが、OPENしてまだ3ヶ月だったのだ。

私が近くを探っていたのは4ヶ月ぐらい前だったから、入れ違いだったのでしょう。

席数が30程度なのに対し、ライブが3台置いてあります。

経営を考えると多くないか?
 

カクテルは頼めば何でも作ってくれ、食事もそこそこあるようです。

なにより若い店なので、スタッフが頑張っているのが良い。

ちょっと気合入れすぎな感じもするが・・・
 
本日のスタッフは2名で、一人はレーティング7(推定)、でもう一人は12でした。

日曜と言う事もあり、お客さん少なめだったが常連客はそれなりに上手いぞ。

クリケットカウントアップで350出して一息ついていたら、隣のイケメン男はいきなりTON80出してきた(滝汗
 
負けたよ・・・あんたには顔も身長もダーツも負け負けだよ。
 
気を取り直して、スタッフや他のお客さんと3戦投げてタイムアウト!
 
 
 
 
初めてなのでなんとも言えないが、お店の雰囲気は良いです。

しかしここは新宿歌舞伎町。

ダーツ部などで使うにはお客さんの雰囲気は大丈夫だろうか?
旅行に向けて、残業そこそこでお買物です。

いや、残業していたら買えないんだよ〜〜〜
 
 
 
 
幸い、同じビルにアウトドアショップが入っているので、そこで買いました。

まずは絶対必需品のゴーグル・シュノーケルをキープし、その後にラッシュガードを物色していました。

しかしなー、上下で買うと使用頻度の割りに高いし、上だけだと何となくカッコ悪いかも・・・

と、言うわけで他には日焼け止めを買って終了。
 
--------------------------------------------
地元に戻ってからはちょっとだけダーツの練習をしました。

最初に501から投げ始め、ブルだけに集中しながら投げていると・・・

6ゲーム目にブルに2本刺さりBUST!

すんません。点数を全然見ていませんでした(オイ
 
その後の501は振るわずに、ハット1回以外はブルに入らないとか変な結果だった。
 
 

気を取り直してカウントアップをすると・・・

250点

orz
 
まぢですか?一本もブルにはいらないよ!
 
またまた気を取り直して投げると、今度は670点

7ゲーム終了時に600点を超えていたから、TONで700点台(自己記録更新)も可能だったのに一本しか入らなかった。
 
 
 
それでも以前の私ならばブルに入らないはずなのに、一本目で入れたので良しとしましょう。

チッ! あそこでハットを決めれば男前だったのに。
 

 
まだまだヘタレです。
いんや〜〜〜良く寝た。

昨日は朝方まで投げたいたので、夕方近くまで寝てました。

こんな怠惰な生活を送っていいのだろうか(汗
 
う〜〜〜ん。そろそろ改めます(反省

---------------------------------------------
洗濯・掃除などを一通りこなしていると、ダツァー仲間のS
からメールが入った。

どうやら彼は投げたいようなので、地元のCPMFYへGO!

 
 
しかし・・・土曜なのに今日は客が少ないな。沢山投げられるのはちょと嬉しいです。
 
■本日の戦跡
○Sさん
 メドレーで完封!彼は投げ方を変えた直後なのでしょうがないです。

○Tさん
 3戦目にもつれたが、負け。クリケの練習不足です。

○Tさん(上とは別の人)
 負けた・・・。こいつに負けたのはかなりショック!
 調子が悪かったのもあるが、取り戻せない自分が嫌い!!

○Mさん
 Tさんとの負けを晴らすように、オーバーキル2回。俺ってSですか?

○Hさん
 Aフラなのでオートハンデで寝首をかこうと狙いました。
 ゼロワンは勝ったけど、クリケは流石に甘かった・・・。3戦目にもつれて負け。

店が空いていたせいか、良く投げました。
 
う〜〜む。投げすぎ?
流石に週末となると予定が重なるな(汗

昨日からの約束の他に、夕方から2件のお誘いがあり、分身したい気分だった。

■一件目の予定
 昨日から予定していた、会社の同僚を誘ってのお食事

■2件目
 会社の前任者からのダーツのお誘い。会社メールを使っていたが、タイトルは「現場調査」。見られても良いようにしていたんですね。

■三件目
 近くに勤めている友人からのお誘い。う〜〜〜む。残念。
 

行ったのは最初に約束していた会社の同僚とお食事です。
もちろんダーツ付き。(エヘ)

同僚はまだまだ初心者だが、投げ方が安定してきたので投げるときのイメージを幾つか教えた。

その中で「手の平でブルを押すように」と教えたところ、急にブルに入りだした!

過去最高点を一気に100点近くUPしてるYO!
(((( ;゜д゜)))アワワワワ 

抜かれる日は近いです。
  
----------------------------------------------
その後は地元CONFYで投げ(・∀・)ノ∋⇒

本日はMさんと言うオーストラリアから来た英語学校の先生が来ていた。

彼の日本語は片言で、常連客の英語も片言(汗

しかしながらSHOWさんがハートでコミュニケーションを取っていて、「コミュニケーションの8割りは表情とイントネーション」と聞いた事があるが、正にその通りだと思った。
 
因みにオーストラリアにはダーツは全然無く、ビリヤードがメインらしい。

へ〜〜〜〜〜〜〜。
 
 
 
そんなこんなで朝まで投げていて、珍しい8カウントも出した。
 
うむ、酔うと調子が良い(オイ
ふ〜〜〜。

本当は投げている暇はないのだが、日曜日に地元のダーツバーに荷物を忘れたので取りに行ったついで(?)に投げました。

時間も無いので、カウントアップを3回だけ。

■一回目:320点
 うげげっ!投げ方を忘れているよ!

■二回目:450点
 う〜〜ん。しっくりこないな・・・

■三回目:610点
 グリップやテーバックを意識したらそこそこ入ります。ハット出してこの点数は何?
 
 
私の場合は、集中して短時間練習した方が良いのかな?
ええ、投げ方が悪いッス!

 

 
以前からそうだったが、ブルの真正面に立ち、ボードと体を垂直に構えると、ダーツが左にそれやすい。
 
不思議な事に、背中をボードに向けるくらい体を反らすと真直ぐ飛んでいて、以前はかなり背中を見せて投げていたが諸般の事情により辞めました。

左足が背中の方に行って「バレリーナ」とか呼ばれていたし・・・・
 
 
 
対処法としては、次の3つが考えられる。
?腕をブルに向かって振る
?ボードの少し右側に立つ
?体を少し正面に向ける

?は角度が難しく、安定しないのでボツ!
?は同様に位置が安定しない上に何となくイヤだ!

つー訳で?を練習中。
 
 
 
しかし・・・
 
 
 
 
肘が痛い(;;)
 
 
 
 
グリップの角度である程度は緩和できるが、意識しているせいか、変に力が入ってしまう。
 
 
 
う〜〜〜ん。

しかしダーツで腕を痛めた話は聞いたことがないので、慣れれば大丈夫だろう。

多分・・・(汗
少し前に、小岩にある「DYNAMITE`S」と言うダーツバーに行った。

知り合いのオススメで「そこの店長は悩んでいる時にさりげなくアドバイスしてくれるよ」と言われたからです。

そこで受けたアドバイスで記憶に残っているのが

?ブルだけではなく、手・ダーツを含めて全部見ながら投げる
?親指は手に付けたほうが安定する

です。

「ブル(狙い)から目をそらさない」は良く聞くが、全体を見ると聞いたのは初めてだったが、ダーツのを見ながら投げるのは結構良いです。

?については人によるのだろうが、私にとっては意外と良いぞ(・∀・)イイ
 
最初は何となく違和感があったが、実際に投げてみると手首が入りやすく、大きく外れることが少ないです。
 
ここ2ヶ月は様々な方からアドバイスを受けて試行錯誤を繰り返したが、そろそろフォームを決めて磨きをかけます。
 
皆様ありがとうございます。

■スタンス
 足は真横で踵に重心をかける。気持ち腰を前に出すが、上体は起こす。

■グリップ
 親指重視!

■テイバック
 肘に注意。しっかりと引こう(出来ていない)

■リリース
 グリップがしっかりしていると何故か良い位置でリリースできる。世間では「押し出す」と言うが、私のイメージとしては「送り出す」が近いかも。やっている事は同じだと思う。

■フォロースルー
 止めて腕の位置を確認!

■その他
 全体を見て、軌道・腕の動きをチェック!

 
 
全部するのは難しいです。
 
 
 
 
 
ダーツをしていると、構えた瞬間に「入る!」と分かったり、リリースの瞬間に入った事を確信する時がある。
 
その瞬間をもう一度・・・

だからまた投げる。

 
 
 
ダーツ馬鹿ワッショイ

ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ

8月13日の日記

2006年8月13日 ダ〜ツ
昨日のダーツ部のカウントアップ商品はこれです。

ハウスダーツを除いたら、これが一番安いのかな?

最初はこれで十分です。
 
--------------------------------------------- 
いや〜〜〜、ジャッキーチェンはいいね〜〜〜☆

「酔拳」「酔拳2」はお気に入りの映画です。
 
因みに、栃木の方に酔拳の道場があり(本当)、通おうかと思ったが遠かったので断念。

酔拳を使いこなすには強靭な足腰が必要なようです。
 
それはさておき・・・・

---------------------------------------------
本日は地元コンフィーでまったりダーツをしてきました。

勝ちにこだわらないダーツ。それもまた良し。
 
おいしいご飯を食べて、まったり飲みながら投げると入るのは何故だ?
 
数回メドレーをして、ゼロワンのスタッツが1以上も上がったよ(^^)。クリケも上げ上げです。
 
恐るべし酔拳パワー!

そう言えばゼロワンの自己最高スタッツも朝の5時にだしたよな(汗
 
 
 
 
う〜〜〜ん
 
 
 
 
 
世の中こんなものか!?
 
あるまサマ↓
本日は会社ダーツ部の日でした。

当初は5人程度の参加者のはずが、夕方になってから9人に増え、初参加も3人いました。

な〜〜〜んだ。みんな好きなんだ♪

とは言いつつ、ほとんどが初心者でマイダーツを持っている人は私を含めて2人だけ・・・・

と、言うわけで本日の企画は「マイダーツ争奪カウントアップ戦!」

ルールは、2回チャレンジでカウントアップを行い、最高得点を出した人がマイダーツをゲットできます。

みんな〜〜〜頑張れ〜〜〜〜〜☆
 
結果は、Eさんが520点でマイダーツゲット!

上手い具合にトリプルに入り、まさに「キャッチ ザ ミラクル」です。

おめでとうございます(^^)

2回投げた合計得点ではWさんの方が上で、彼は安定してブルに入っていた。初めて投げて上手い人もいるもんだね。
 
--------------------------------------------
因みに、ダーツ部の運営方針は

?集まる楽しさ
?上達する楽しさ
?交流を広げる楽しさ

の3本です。

私としては、上記の3つ以外にも運営そのものも楽しんでいます。
 
ちょっと会社経営に似ているしね。
 
--------------------------------------------
その後は地元のバーで誕生会があったので、ダブルヘッダーで参加しました。

Mちゃん誕生日おめでとう☆
キタ!
 
 
 
ついにキタよ!!

 
 
ブル祭りです!!!
ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ
 
------------------------------------------------------
本日は友人と会った後、まっすぐ帰るつもりが地元の
ゲーセンで練習してました。

ここは501が100円なので何回か投げていると・・・

突然ブルに入るようになった。

正確に言うならば「意識的にブルに入れられるようになった」です。

今まではブルの近くに寄らせるだけでイッパイだったが、意識的に当てられるようになったぞ。

結局、ハットは出なかったのでスタッツ90オーバー。

しかし久々だ・・・この感覚。

 
 
 
 
 
「ブルはある日突然入るようになる」と言われているが、本当にある日突然です。

因みに・・・・私はこの「ある日」を経験したのは3回目です。

ええ、

既に2回スランプを経験している訳です。

その後に調子に乗ってカウントアップをしたが、全然入らない(汗
 
 
 
まーいいさ、ココまでくれば後は楽なものです(多分
本日もいつもの如くです。

?朝起きて洗濯、掃除
?地元のゲーセンで数回投げる
?スポーツクラブ
?その帰りにゲーセンで投げる
?紳士服の○山でスラックス購入
?隣にあるビリヤード&ダーツ場Rで投げる
?二駅隣のダーツバーDで投げる

はい。

ガイキチです。
 
  
 
 
そうは言っても一人で黙々と投げている訳でもなく、?のRには当然の如く知り合いがいた。
 
また、?のD店は以前に書いた○神さんのオススメの店だが、やっぱり知り合いがいた(笑
 
ダーツを投げるところは限られているので、地元を廻っていればそれなりに知り合いに出会います。
 
 
 

D店に行った理由は乳○さんの情報による「店長のアドバイスが上手い」が目当てです。

しかし、この店はダーツが濃いね・・・皆さんダーツァーだし、全体のレベルが高い。

あと、メドレーが200円なのも嬉しいです(・∀・)
 
店長の勧めで常連さん達と投げた後、店長に悩み相談をしました。

ここで聞いたアドバイスは「ブルとダーツを両方見ること」。そしてしっかり引くこと。(投げ方そのものは悪くないらしい)
 
今まではブルしか見ていなかったが、両方見ることにより自分の悪いところが見えるらしい。

むむむ・・・
 
確かに、両方見ていると自分のミスが分かりやすいので、一投目でミスっても修正をしやすいです。

すぐにブルに入る訳はないが、かなり寄ってます。しばらくはこのまま練習しよう。
 
 
 
  
 
 
 
皆さんダーツ好きの良いお店です。
「野武士の頭領達を相手にするようなもだ」

前に誰かが言っていたが、正にそうだと思う。

本日は各所の所長さん方を集めて連絡会を行ったのだが、皆さん一国一城の主なので癖がある。

特に第三課は歴戦のつわもの揃いなので大変です。
 
今回は何を言われるんだろう・・・(汗

と、思っていたら今回は部長が突っ込まれていた。
 
部長に突っ込みを入れるのだから、野武士と言うより「野党」の方が近いかもしれない。
 
 
 
 
昔からこの手の会議対応はしているので、厳しい突込みには慣れているが、言っても意味の無い不満は勘弁して欲しいです。

-----------------------------------------------------
そんな一日も終り、地元のダーツバーへGO!

相変わらず不調なので投げていても暗い私がいる(オイ
 
 
 
常連のIさんにフォームを見てもらうと、手を離す位置が早いらしい。

実は、以前はもっとボードの近くで離していたのだが、飛び方が気に入らないのと、別の人のアドバスで少し早めに離すことにしたのだ。

考えてみるとその頃から不調になっているので、不調の原因はそれかな・・・・?

 
しばらくはリリースポイントを意識してみようか。
本日は地元C2店のハウストーナメントでした。

ビリヤードがメインのお店のハウストーナメントなので、私のような下手くそでも気軽に参加できるのが嬉しい♪ 
 
試合はオートハンデのダブルスのトーナメントですが・・・私の相方は「レーティングって何ですか?」と聞いてくる程の初心者(汗
 
ビリヤードがメインなので、ダーツに入れ込んでいる人は少ないようです。
 
 
 
 
結果は

ダブルス初戦・・・・私がブルに入らずに負け
敗者復活戦・・・・・やっぱりブルに入らずに負け
 
 
 
だめじゃん俺。
 
全然仕事していないし(波
 
バリヤーが張られているかのように、ブルにワンビット(1穴)はずればかり。
 
ごめんよ〜〜〜〜Aさん
 
 
 
 
その後シングルスがあったので参加したが、初戦の相手はダーツを始めて2週間の女子大生。
 
ええ、場の空気を読んで負けです。
 
 
 
 
ほほほ、本当に場の空気を読んだんだよ〜〜〜〜〜
 
 
 
 
 
地元の店だし、私はアウェイだから今回は遊びです。
 
 
 
 
 
来月のトーナメントは勝ちに行きます。 
 
---------------------------------------------------
その後はホームへ行くと、少し前に書いた○神様がいた(・∀・)
 
この人は見た目のゴツさ似合わず、楽しい人です。
 
彼は私より全然上手いので、他の常連のHさんと名前マッチ(※)をしていた。(※:負けたらカード名を変更する勝負)
 
因みに私は他の人とメドレー勝負をした後にカウントアップを投げて分かった事は・・・
 
「飲んでいると強い!」

要は飲んでリラックスすると余計な力が抜けてブルに入るのだ。  

いや、分かっていたけどこの自分が嫌い。
 
飲まないで強くないと、試合には勝てない!
 
そのためには場数を踏むしたないのかな・・・・?
 

 
彼とは勝負をしなかったが、一緒にお店を出て話していると、やっぱり今日も彼のホームに元彼女がいたので、こちらのお店に来たのでした。
 
彼曰く・・・

「ここにいる人はみん優しくていいっすよ〜」
 
「今日は負けて悔しい!」

「てるさんは俺のアドバイスですぐにブルに入ったから、絶対に上手くなるッスよ!」
  
 
 
 
彼も優しい人です。
 
 
 
 
あー、上手くなりたい。
会社ダーツ部の第二回目を企画中になので、前回参加できなかったW君に声を掛けた。

日程調整をしていると天然のIさんがやってきて。「私今日でもいいよー!」

 
 
 
オイ! 今日かよ(汗

 

 
 
しかしながら人が集まらず、またまた二人ダーツです。

実はあんまり集める気がなかったりして。  エヘ
 
--------------------------------------------
前回と同じ店に6時半に入店。

7時まではハッピーアワーなので総て100円でお得だが、彼女は初心者なのでまずはカウントアップ。

本当ならメドレーをやりたところだが・・・

相変わらず「ヨッ」「ホッ」と言いながら投げています。

 
 
 
因みに、彼女の身長は170近くあるが声はアニメ声なので結構カワイイかも(はぁと
 
つーか、天然です。
  
 
 

ゼロワン、クリケットのハンデ戦等を行い時間は既に10時半。
 
彼女に時間の事を聞くと
 
「終電が12時くらいだからそれまで大丈夫ですよ」
 
 
 
 
あのー、既に4時間投げていて私は疲れているんですけど・・・
 
 
 
 
気力を振り絞り、11時過ぎにOUT。
 
---------------------------------------------------
何となく投げ足りない(オイ)ので地元に戻った後、初めてのお店に行きました。

そこはビリヤードがメインで、少し前からダーツを置いているのは知っていたが、何となく怪しい雰囲気なので入ったことが無かったのです。
 
店の中は普通のビリヤード場で、奥にダーツが三台あり、その他にスロットマシンやマンガが置いてある。

怪しい。はっきり言って怪しい(滝汗
 
 
  
 
 
カウントアップを始めると、常連らしき人が「やりませんか?」
 
ええ!まだ投げ始めたばかりだよ!!
 
と、思いつつもいざ、勝負!
 
メドレーをしたが普通に私の負け。
 
 
 
 
 
その後は常連さん達と遊んで分かったのが、ココはビリヤードではかなりの場所らしい。

店長その他常連さん達は普通にプロに勝てる腕で、全日本(?)なんかにも出ているそうです。
 
地元にこんなところがあるなんて知らなかったです。
 
朝の5時まで皆さんとまったりして帰りました。
 
 
 
 
帰り際に聞いたのが、ダーツのハウストーナメントが日曜にあると言う事。
 
 
 
 
う〜〜〜む
 
 
う〜〜〜〜〜〜む
 
 
出る!
 
 
 
と、言うわけで日曜は頑張りまふ
ダーツ 〜ブチ切れ〜
←私のダーツです。相変わらずアルミフライトだが、見た目のセッティングはかなり気に入りました。

--------------------------------------------------- 
昨日の試合はやっぱり負けた!

この2週間はあちこちの店で投げていたため、多少は度胸がついたが、やっぱり弱い。

いや、精神だけではなく根本的に技術が無い(涙
 
---------------------------------------------------
リーグ戦に出る少し前から投げ方を変えて苦労し、色々な人の意見を聞きました。

「スタンスが前重心すぎる」

「握りが深すぎる」

「3本指の方が安定する」

「押し出すように」

などなど

 
 
 
色々と取り込んだ結果は・・・
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
もう好きに投げる!
 
 
 
 
 
 
 
ざけんな、ばーかばーか

入ればいいんだろ、入れば!

はぁはぁ・・・
 
最終的にほぼ、昔の投げ方に落ち着きました(爆
 
 
 
 
 
確かに私の投げ方は特徴的だが、試行錯誤の結果に出来た形なのだ。

?スタンス
 やや背中を見せるような感じだが、真横ぐらいではヒジが甘くなり、まっすぐに腕を触れない。
 足の位置は安定感を出すため、体重配分は7:3(←ここは改善点)

?グリップ
 角度が少し深めなので中指を添えられないので、どうしても2本指になる。次に述べるリリースのためにはしかたがない。グリップの時から絞っているのは悪くないそうです。

?ユーミング
 引いたときに気持ち止める。最初は止めて投げた方が良いと言われたが、別の上手い人からは「止めるぐらいなら最初から引いていれば良い。リズムを大切に」と言われた。しっかり引いていれば無問題。
 
?リリース
 「槍投げ」のイメージでスナップを効かせる。スナップを効かせないで送るように投げると安定するが、写真でも分かるように私のフライトはスリムなので少しでも速度が遅いとダーツが下に落ちる。(大きいフライトだと、速度が早いとホップ)スナップを効かせると軽い力で投げても速度が落ちない。

?フォロースルー
 投げた後なのでどうでも良い。私は少し手が下がり気味だが、いつも同じポイントで止めれば問題ないです。
 
 
 
 
 
もう好きに投げる!
 
まっすぐ飛ぶし、刺さっているんだから問題ないだろう!!

あ〜〜〜〜〜〜ん?

---------------------------------------------------
それでもやはり、初心者は基本から入るべきだろう。

基本的な投げ方で自分に合わない部分があれば変えればいいのだ。
私はアルミシャフトのロングを使っているが、アルミは曲がるのが難点です。

巷ではナイロンシャフトが主流だが、なんとなーーーくナイロンは好きになれない。

で、本日はダーツ師匠と渋谷のB点にアルミシャフトのロングを買いに行ったら、置いていない!!!!

そうだよなー・・・

俺以外買うヤツいないよな・・・(波
 
 
 
 
 
気を取り直してアルミのミドルシャフトを買った後は、六本木のM店に行きました。

M店はこの世界では有名店なので、一度は行きたいと思っていました。
 
3連休の最終日と言う事もあり、お客さんは私達だけ(汗

 
 
 

かるーーーくカウントアップした後に、スタッフのDさんとスペクトラムの新台で遊びました。

メドレーはボロボロ・・・

 
 

弱い・・

弱すぎ・・・

緊張に弱すぎる
 
 
  
 

 
その後はパーティーゲーム(?)のカウントアップをしたが、これがとんでもない仕様になっている。
 
 
 
ルールは刺さった点が入るカウントアップなのだが

1投目・・・1倍
2投目・・・2倍
3投目・・・3倍(待てコラ)

つまり、3投目にブルに入ると50点×3=150入る。

しかも!最終ラウンドは

1投目・・・1倍
2投目・・・3倍
3投目・・・5倍(オイコラ!)

最終ラウンドで20トリに入ると・・・

20×3×5=300点!

う〜〜〜む。バブリーなゲームだ。

で、連れとDさんと3人で遊んだら、連れは最終ラウンドで本当に20トリに入った。

Dさん・・・1050点
連れ・・・ 1030点
私・・・・ 800点
 
 
何処までも弱い私です。
 
 
 
その後は連れとメドレーをしたら中々に好調!!

う〜〜〜む。プレッシャーに勝つのが私の課題です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、余談だがスタッフのDさんは彼女に子供が出来たらしい

オメデトー☆ ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ

 
何でも今日彼女に言われて凄くプレッシャーに感じていたらしいでし。

しばし、Dさんと語り合い・・・ダーツを通じた人との交流。

これがダーツの楽しさだね。
 
 
 
おめでとー☆

Dさんに乾杯♪

(本当にテキーラとショットガンで乾杯しました エヘ)
 

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索