今月から地元のスポーツクラブに通っています。

本日はスタッフも暇だったのか声を掛けられたので、身体測定とメニュー作りをお願いした。
 


<身体測定>
自分の意識の中では、体脂肪20%ぐらいで内臓に脂肪がついているイメージがあったが、さて、どうなるか?

身長を自己申告し、体重計みたいな機械に乗ること10分・・・・

むむむ・・・これだけで筋肉の量や体脂肪が総て分かるらしい。

 
 
 
検査結果の説明を聞くと、すばらしく平均値らしい。

普通の人はどこかに偏りがあるらしいのだが、私はそれが無いく、特に足の筋量は左右まったく同じで、ここまで同じなのも珍しいらしい。
 
 
 
また、ダーツを始めてから右の腕が太い事を話すと、活性化して膨らんでいるだけで、筋量はほとんど同じとの事です。
 
内臓の脂肪も平均値以下で問題はないらしいです。
 
う〜〜〜〜ん。

数年前より確実に脂肪はついているのだが、その頃は痩せすぎということか?
 
ちょっと安心。
 
 
 

 
 
<メニュー>
メニュー作りの時にスタッフから「来店の目的は何ですか?」と聞かれた。
 
「気持ち悪くなるまでまで走る事」
 
 
と、言いたかったがそれは辞めておき、無難に「体力増進」と「ダイエット」とにしました。

実際の目的は極限(気持ちが悪くなるまで)まで体を動かし、それによる気分転換・体力増進・ダイエットだが、そんな事を言ったらストップがかかりそうな雰囲気だったのだ。
 
それで作ってもらったメニューは
?チェストプレス(胸筋)
?ラットプルダウン(広背筋)
?レッグプレス(大腿筋)
?トランクカール(腹筋)
?サイドベント(ウェスト)
 
基本的に大きい筋肉を動かして脂肪燃焼を図るのだが、裏を返せば初心者でも事故が起きない無難なメニューです。

チッ、つまらん。
 
 
 
 
そうは言ったものの、ここは真面目なスポーツクラブと言えるだろう。

本来は「柔軟→ウォーミングアップ→筋トレ→有酸素運動」という順番なのだが、私の場合は「柔軟→有酸素運動→筋トレ→有酸素運動(ゲロ吐き寸前まで)」で行っている。
 
多分、この動きを見て、正しいトレーニングを教えたのだろう。

 
 
 
いや、正しくなくていいです。いけるところまで行くのが目的ですから。

げろ
このシリーズを書くのもほぼ1年ぶりだな・・・

仕事が忙しくなりスポーツクラブを退会したが、行きたい気持ちはモンモンと持っていました。
 
別に太った訳ではないが何となく体を動かしたいし、ダーツだけだと動きが片側に偏るので、その調整の意味もあります。

そして、少し前に地元にスポーツクラブがオープン!

よし!と思ったが、地元に帰るのが毎日11時以降ではちょっとね(汗 
 
 
 
 
 
しかし、来月辺りから余裕が出来そうなので本日は下見に行ってきました。

店舗はN不動産系列のMです。(不動産会社はこんな異業種まで手を出すんだね)

平日と言う事もあり、全体に空き気味です。
 
そして何より風呂とサウナルームが広いのがイイ!(・∀・)
 
ちょっと不満なのはスタジオプログラムが少ないところかな。

格闘技系プログラムが3つぐらしかないぞ。
 
 
 
 
それでも地元にあるし、夜は11時半までオープンなのでサウナ代わりに使ってもいいかな?
 
 
 
 
う〜〜ん

う〜〜〜〜〜〜〜ん

 
 
 
多分入会します。
 
とりあえず目標は5キロ減!
昨日は会社で嫌なことがありました。

一夜明けても気分が今一なので、スポーツクラブへGO!

------------------------------------------------
到着すると・・・あらら、お気に入りのプログラムは
すでに始まっている。

スケジュールを確認しても、参加したいプログラムは
ないです。

しょうがないので、本日は黙々とトレーニングに
励むことにしました。

バイクを20分こいだ後、ジムマシーンを一通りこなしたが、
当然の如く物足りない。

物足りない時の運動量の調整にはランに限る。(個人的意見)

いつもは1?の鉄アレイを持って走るのだが、今日は初めて
そのまま走りました。

おおっ!

体が軽い!!
 
しかし、バイクもそうだけど結構暇なんです。

F店のランナーは、TVの真下にあるのでTVを見れないうえ、
私の走った機械は有線チャンネルが壊れているようです。

そう、黙々と走るのみ・・・・

それも、20分ぐらいまでは快調だったが、30分を前に
いきなり辛くなってきた。

まだ5キロも走ってないのに。

良く考えると、本日は食事を摂っていないのでエネルギー切れ
になったのでしょう。

無理をせずに本日は終了。
 
****************************
シャワールームで体重を計ると、当初より4?弱減。

私の体だと、あと2〜3?はいけるはずだが、壁に当たって
ます。

減量日記

2005年3月20日 減量日記
相変わらず週に一回しか行ってません。

あと2週間は忙しいからしょうがないです。

----<本日のメニュー>--------------------------

バイク 20分
ジム  一通り(マシンの名前が分からない)
スタジオプログラム 「初めてボクシング30」

------------------------------------------------
「初めてボクシング30」は初心者向けのプログラムなので
本気を出さないとダイエット効果は薄い(と思う)。

気合を入れて参加したはいいが、本日はコンビネーションが
何となくやりずらい。
 
<本日のコンビネーション>
ステップイン(前進)→ジャブ→ストレート→ステップバック
(後退)→ダッキング→フェイント→ステップバック→
ステップイン→ジャブ(任意)→スイッチ
 
書いているだけだと分かりにくいが、各動きの間に微妙な
間があるのだ。

それがタイミングを取りにくくしている。

基本は4拍子なのだが、3つ動作して一つ休むのは何となく
動きにくい。(俺だけ?)
 
初心者向けなので、運動量を減らそうとした結果こうなったの
だろう。

そんな訳で、微妙な汗をかいて本日は終了。

 
帰り際に体重計に乗ると、体重は前回と同じままでした。
 
食事療法をするか、家でも鍛えるか・・・

------------------------------------------------
家に帰ってからプログラムに合った音楽を探す。

む〜〜〜ん。

なかなか難しいです。

現時点ではジェネシスの「INVISIBLE TOUCH」が動きやすい
と分かったが、何となく今一です。

視聴↓
http://www.listen.co.jp/store/xtpdal0077778636052.jsp
 
 
 
良い曲はないかな?


今日は死んだ・・・

いや、フィットネスクラブでだけど。

---------------------------------------------
夕方から勉強をしようと思い、昼過ぎにフィットネスクラブに行きました。

3月からスタジオプログラムのメニューが変わっているのでチェックを入れると、1時間後に「キックシェイプ(45)」があるではないか!

前から参加したかったプログラムの一つです。
 

キックシェイプは格闘系のプログラムで、同類のプログラムと比べると・・

<スリムボクシング>
音楽に合わせてパンチの練習やコンビネーションを楽しむクラス。 

<ファイティングラッシュ>
空手、カンフー、キックボクシングの動作を取り入れたオリジナルクラス。 

<キックシェイプ>
基本的なキックの練習やパンチを含めたコンビネーションを楽しむクラス。
 
こんな感じですね。要はムエタイです。

そんな訳で、一時間後に焦点を合わせてトレーニングしてました。

---------------------------------------------
■キックシェイプレポート■

まず、構えが違います。(写真がなくてゴメン)

<スリムボクシング>
左足が前。脇を閉めて、右拳はあごの近く、左拳は腕を90度曲げてあごの高さ。

<ファイティングラッシュ>
足は左右に広げて腰を落とす。両拳はあごの前で脇を閉める。
(ボクシングのピーカブースタイルに似ている)

<キックシェイプ>
左足が前だが、体重の80%は右足にある。腕の形はボクシングに似ているが、両拳とも目の高さにある。また、脇はあまり閉めない。
 
 
ここであせりつつもスタート。
 
ジャブ→ストレートなどの簡単なコンビネーションから徐々に内容が増えてくる。ヒジが入るのは流石にムエタイです。

 
 
 
 
しかし・・・

ここから段々と複雑になってきます。

他のプログラムと大きく違うのは足技です。

<スリムボクシング>
ボクシングなので、足技は無し。

<ファイティングラッシュ>
たま〜に膝蹴り。たま〜に前蹴り。

<キックシェイプ>
膝蹴り、前蹴り、膝防御あり。
 
つーか、膝蹴りが多い(汗

参考までに最後に行ったコンビネーションを紹介します。
(違う可能性あり)

※右構え
ジャブ→ストレート→後ろに右ヒジ→ダッキング(しゃがみ避け)→右膝→フェイント→ダッキング→右膝→左前蹴り→ジャブ→ストレート→前右ヒジ→左膝→右前蹴り→左膝→右膝防御→左前蹴り→右膝→スイッチ(左構えに)

 
 
ハァハァ・・・・
 
 
上記のコンビネーションが左右でワンセット。
 
最後は4セットも連続やらされた(滝汗
 
死ぬ・・はっきりって真面目にやっていると死にます。

 
 
 
そんなこんなで、半分死んで終了(オイ)
 
 
 
■感想
動きとしては、ファイティングラッシュが一番好きです
カンフー系の動きがイイ!

しかし、汗をかくにはキックシェイプが一番かも。
膝蹴りが多いので、腹部・臀部の引き締めにも効果がありそう。

ええ、4月になったら週に2回は行こう。


最近は忙しくて、週に一回のジム通いとなってます。

しかも、忙しさの反動で「食」に走っている(汗

なるべく油モノなどは避けているが、それでも洋食屋に走ってしまう。(避けていないって)

でも、美味いです↓
http://r.gnavi.co.jp/g905500/

揚げたてのカニクリームコロッケとか、オムライスがいいんだ〜

----------------------------------------------------
そんな生活を正すために、本日はジムに行ってきました。

入店してしばらくすると、スタジオプログラム「ファイティングラッシュ(以下FR)」の案内が聞こえた。

むむむ、これは参加せねば!

 
 
FRは合計60分のコースで、リズムに合わせて格闘技の演舞みたいな事をするのです。

空手・マーシャルアーツ・ボクシング・カンフーの動きが取り入れてあり、結構ハードです。

 
 
開始後30分経過・・・・・
 
 
 
 
 
後悔・・・・

激しく後悔!

久しぶりの参加だったので、持久力が落ちている(涙
 
それでも60分は何とかこなして、この日は終了。

以前だと次のプログラムも参加していたが、あまりにやばそうなので退散しました。
 
嗚呼、なまっている自分に反省。
 
 
 
 
「きっと太ったんだろうな〜」と思いつつも、体重を計ると低レベルで横ばいでした。
 
はっきり言って、体重計がアヤシイ!

きっと誰かが設定をいじったんだ!!

 

 
そんな分けないか?
 
----------------------------------------------
このジムでは「脂肪100グラム減少につき100円」と「筋肉100グラム増量に付き100円」キャンペーンを行っている。

期間は4月中旬までだったと思う。

やってみるか・・・・

今週は頑張って太ってから(オイ!)

病み上がり

2005年2月9日 減量日記
日曜から調子が悪くて今一の体調だったが、何となく気合を入れたかったのでフィットネスクラブに行って来ました。

とは言っても、かる〜く流す程度です。

バイク30分にジムマシンを一通り。

元気だったらボクシング45分コースに出たかったが、そこは我慢です。

幸いなことに体重は増えておらず、体脂肪率は減っていた。

しかし、この体脂肪率は怪しいぞ?

だって16%しかない。

う〜〜〜ん。

怪しい。
一昨日の金曜日に、会社の人たちと焼肉を食べに行った。

嗚呼、焼肉なんて久しぶりだ。
(焼肉弁当の焼肉は焼肉にあらず!)

しかし、こいつらは本当に肉ばっかり食べている。

キムチとサンチュ、野菜盛り(各一皿)以外は総て肉!

ダイエット中の私としては、かなり心配なメニューでした。

*****************************
体重が増えていること覚悟しながら、いざフィットネスクラブへ。

雨の割には混んでます。
 
プログラムを見ていると30分後にファイティングラッシュ(以下FR)の15分コースが始まる。

FRはボクシングとは別の格闘技系のプログラムだ。

15分コースは初心者向きのようなので、バイクを漕いで体を温めてました。

15分コース行くとスタッフから説明がありました。

「このコースはこの後にある45分コースの動きを簡単に説明シマース!しっかり覚えてこの後も頑張りましょう!」

え、えーーーーー!

60分ワンセットか?

と思っても既に遅い。

まーいいや。何とかなるでしょう。

このプログラムは空手、カンフー、マーシャルアーツなどの動きを取り入れて脂肪燃焼を計るものです。

映画「少林寺」でお馴染みの「ハァ〜ッ、ハッ!ハッ!」という修行シーンの動きもあります。
↓(この写真の右下ね)
http://www.honey.ne.jp/~lianjie/shaolin.html

ジャブ、ストレートはボクシングと同じだが、そのほかに膝蹴り、前蹴り、ボディーブロー、アッパーなどをコンビネーションで行う。

う、動きが覚えられない・・・・よって、前の人の真似。

*****************************
無事に1時間が過ぎ、終了と同時に2Fに走る人もいる。

もしかして・・・・と思ってついて行くと、彼らは連続でボクシングプログラムに出るようだ。

 
 
 
何故か私もスタジオに入っています(笑

こちらは動きが分かっているので楽勝♪
 
体力を除いてはね。
 
 
 
因みに、一番長いコンビネーションは・・・
(左を前に構えて)前進ジャブ→ストレート→後退ジャブ→ストレート→ジャブ→ストレート→フェイント(半歩前進して戻る)→ジャブ→ストレート→ダッキング(しゃがんで避ける)→スイッチ(右を前に)して繰り返しを2セット。

ハァハァ・・・

1時間半もこんなことをしていればいい汗かきます。
 
 
 
体重を計ると前回より1キロ減っていたが、痩せたのか乾燥したのか良く分からないです。

ビジネススクールの予習もしないとやばいです。
 
今週は行く暇あるのかな〜。
本日は夕方から行ってきました。

以前、筋トレについてトレーナーの人から「週二回のトレーニングでも効果は出ます。但し、思いっきり限界まで頑張ればです」と言われた事がある。

大学のスポーツ科学の授業では「体を作るには週に4回のトレーニングが必要で、体を維持するには週に1回のトレーニングが必要です。だからスケート選手は夏に体を作って、冬は大会に向けて軽いトレーニング程度しかしないのです」と聞いた。

どっちにしても、週に2〜3回しか行けないから、行ったときに頑張りましょう。 
 
 
 
 
しかし、今日は混んでいました。

ボクシングプログラムのときは狭かったので、前の人の頭を殴りそうな勢いです。

一通りいつものメニューをこなしてバスタイム♪

風呂上りに鏡を見ると、以前と体が違う!

明らかに胸と腕の筋肉がついている!!
 
因みに体重は前回と全く一緒でした。

むーーーーん

体を張ったネタとしてマッチョ体型を目指そうか?
(ちょっとやってみたい)
本日から仕事始めでした。

理事長から新年の挨拶等があった他は通常業務と全然変わらず!

ちょっと前だと晴着で挨拶に来る人もいたそうだが、やっぱり最近はねー。

 
 
 
午後に支社に行ったら、現場の人が先月の報告に来ていたので、支社の皆さん挨拶に忙しそうだった。

新年の挨拶をして座ったとたんに別の人が挨拶に来るのだ。

それはもう仕事にならないです(汗

 
 
比較的ゆったりペースで仕事をした後は、地元のフィットネスクラブに行きました。

週頭のせいか、空いている♪

マシーンを試していて気が付いたのだが、私は全般的に押す力が弱い!

引く動作をするマシンだと標準値より上のウェイトもこなせるが、押すマシンだと標準値が関の山(涙

トレーナーのお兄さんと雑談したときに聞いたが、人によって得意な方があるらしい。

そう言えば、欧米人は押す方が得意だとも聞いたことがある。

例えば大工道具のサンダー(ヤスリ)は日本だと引いて使うが西洋だと押して使う。

鉋、鋸、桑・・・日本だとほとんどが引いて使う。

やっぱり体型が小柄だからか?
 
そんな事を考えながら上半身のトレーニングに励んでいたら、15分間のボクシングプログラムが始まったので参加する。

その30分後に30分間のボクシングプログラムが始まったので「ヤバイ!オーバーワークかも・・・・」と思いながらもゲロ覚悟で参加したら意外と平気でした。

体力ついたのかな?

 
 
 
帰り際に体重測定をしたら、年末の体重をキープしていた。

無難な滑り出しでしょう。
 

 
 
 
 
 
そうそう、今年の抱負は「行くところまで行く!」です。

ええ、ゲロ寸前まで何事も頑張ります。
何気にジム通いが気に入ってしまったようだ。

もっとも、月会費制なので行った方が得なのは間違いないです。

しかし、無茶をしている気もする。

大まかな流れは
?エアロバイクで15分
 ↓
?柔軟体操
 ↓
?マシーンで筋トレ
 ↓
?ウォーキングマシン(?)で気持ち悪くなるまで
 ↓
?ちょっと休憩して筋トレ

これで2時間コースだが、我ながら?はどうかと思う。

ルームランナーみたいにベルトではなく、ムーンウォークをしているような感じです。

そこのジムには3台しかないので、一回掴んだら離すのが惜しいような気がするのは俺だけではないはず。

主な目的は体力増進とダイエットだから、長時間の有酸素運動は間違っていないです。

でも吐かない程度にしておきます。

*****************************
今日になって、会社でグロービス研修の話が出た。

用はビジネスに対する論理的な考え方をビジネススクールで学ぶのです。

仮に受けるとすると、平日の夜になるんだよね。

う〜む。ジムと仕事との両立が難しい。

再来週に見学に行くのだが、個人的には興味ありです。
 
MBA(↓)の取得までは考えていないけれど、スキルアップには効果的でしょう。
http://www.arkstar.co.jp/MBA/about_mba.html

今まで、ビジネススキルは?先輩から学ぶ、?他人を真似る、?個人で経験から習得する、ぐらいしかなかった。

学校で教えてくれるとは良い時代になったものです。
嗚呼、ついに入っちまったよ。

内勤になってから体重増加を気にしていたが、並みの食事療法や軽度の運動では効果が薄いことに気が付いた。

そんな訳で本日入会しました。

*****************************
フィットネスジム「T」を選んだポイントは
?会社の近くにある
?やや地元にもある
?系列店ならどこにでも行ける
?同僚もお勧め♪
です。

入会したのは地元の店舗で、簡単な説明を聞きながらレッツ・トライ!

最初は有酸素運動で軽く自転車こぎ。

その後はジムで筋トレを決行したが、インストラクターの指導を聞きながら行うといい感じです。

途中でボクササイズを15分行ったが、これが一番効きました。
もう汗だく汁だくです。

色々と試しながら気が付いたが、俺って張り切りすぎなのか?

有酸素運動(自転車こぎ等)では異常に負荷をかけてるし、ボクササイズでも一人できっちりこなしていた。

明日の筋肉痛が怖いです(汗

 
 
 
 
子供の頃、アメリカのフィットネスジムの存在を知った時は「アメリカ人は豚野郎が多いんだな」思ったが、その自分が豚野郎になってるし(涙

ただ、体脂肪や筋肉を測ったら、余りに標準だった。
むむむ・・・、世間の中心はこんなものか?

 
 
4年前の片腕懸垂が出来た自分を目指そう。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索