サーモンピンクがイメージカラー
2006年8月15日 日常
らしいです。
ええ、私が(爆
何気にミクシーをしているのだが、その中に「友人紹介」欄がある。
会社の後輩が私の紹介を書いてくれたのだが、イメージカラーが「サーモンピンク」だったのだ。
個人的には自分の色は「青系」だと思っていたので意外な感じだった。
う〜〜〜ん。
ピンクかよ。
しかも「サーモン」て何?
色関係のサイトで調べると
少なくとも私と接しているときはリラックスしているようです。
でも、「サーモン」って何?
ええ、私が(爆
何気にミクシーをしているのだが、その中に「友人紹介」欄がある。
会社の後輩が私の紹介を書いてくれたのだが、イメージカラーが「サーモンピンク」だったのだ。
個人的には自分の色は「青系」だと思っていたので意外な感じだった。
う〜〜〜ん。
ピンクかよ。
しかも「サーモン」て何?
色関係のサイトで調べると
「幸福」を色で表すならばと問い掛けるとピンク色と答える人が各国共通で多い。
この様にピンクはやすらぎ・リラックス・健康・愛・開放感・幸福感を表します。
つまり、人がリラックスした時や幸福感を感じている時、またはそれを欲している時に表現する色となります。
また、ドイツの哲学者ルドルフ・シュタイナーは「色彩の本質」と言う色彩論でピンク色を「生命を象徴する色」と定義しています。
少なくとも私と接しているときはリラックスしているようです。
でも、「サーモン」って何?
コメント