ダーツ 〜ちょうど狩り頃〜
2006年6月18日 ダ〜ツ
vectorタイプのフライトです。
面積が大きい割にはシャープなデザインなので結構好きです。
とは言っても、スリム派の私は最近は使っていません。
あたらしいデザイン出ないかなー♪
-----------------------------------------------
しかし、最近は本当に調子が悪い!
原因はいつの間にかグリップがずれていて、それを直すのに苦労していたからです。
グリップがずれる ⇒ (真直ぐ飛ばない+刺さらない) ⇒ (ストレスが溜まる+焦る) ⇒ 戦績が悪い
こんな具合で悪循環が続いていました。
地元のバーでトーナメントを開催中だが、激しく惨敗。
昨日なんてクリケの平均は1.0、ゼロワンは40点台・・・
だめだ・・・もうだめだ・・・ダーツの神様に見放された
。・゜・(ノД`)・゜・。
神に見放されたらレッツ練習!
そんな訳で、本日は投げまくっていたら何とか分かってきた。
私は2本指で投げ、親指は指の腹で押さえているのだが、それがかなり親指の外側で押さえていたのだ。
指の位置とい角度を意識しながら投げると、何となく寄って来たし、ダーツも乱れずに飛ぶようになった。
しかし、まだ違う。
最盛期の感覚がよみがえらない。
最盛期はゼロワン(501)で100以上の平均も出していたが、その時の感覚までは遠い。
その時の感覚と言えば・・・
「手首で投げ下ろす」だ!
イメージ的にはリリースの位置を少し高めにして、手首を効かせてブルを狙うような感じです。
手首が入るとダーツのスピードが上がるので、失速することは少なくなる。
実は「打ち下ろす」投げ方を辞めたのは理由がある。
この投げ方だと18や20など、上方向にめっぽう弱くなるのだ。
しかし、今回は打ち下ろし投げのまま、18や20も狙ってみた。
むむむ・・・
腕を思いっきり上げれば何とかなる。
(20ダブルを狙うには、20トリの位置でリリース)
はーーーーーーー。
何回投げ方を変えればいいんだろう。
もう変えないぞ!
面積が大きい割にはシャープなデザインなので結構好きです。
とは言っても、スリム派の私は最近は使っていません。
あたらしいデザイン出ないかなー♪
-----------------------------------------------
しかし、最近は本当に調子が悪い!
原因はいつの間にかグリップがずれていて、それを直すのに苦労していたからです。
グリップがずれる ⇒ (真直ぐ飛ばない+刺さらない) ⇒ (ストレスが溜まる+焦る) ⇒ 戦績が悪い
こんな具合で悪循環が続いていました。
地元のバーでトーナメントを開催中だが、激しく惨敗。
昨日なんてクリケの平均は1.0、ゼロワンは40点台・・・
だめだ・・・もうだめだ・・・ダーツの神様に見放された
。・゜・(ノД`)・゜・。
神に見放されたらレッツ練習!
そんな訳で、本日は投げまくっていたら何とか分かってきた。
私は2本指で投げ、親指は指の腹で押さえているのだが、それがかなり親指の外側で押さえていたのだ。
指の位置とい角度を意識しながら投げると、何となく寄って来たし、ダーツも乱れずに飛ぶようになった。
しかし、まだ違う。
最盛期の感覚がよみがえらない。
最盛期はゼロワン(501)で100以上の平均も出していたが、その時の感覚までは遠い。
その時の感覚と言えば・・・
「手首で投げ下ろす」だ!
イメージ的にはリリースの位置を少し高めにして、手首を効かせてブルを狙うような感じです。
手首が入るとダーツのスピードが上がるので、失速することは少なくなる。
実は「打ち下ろす」投げ方を辞めたのは理由がある。
この投げ方だと18や20など、上方向にめっぽう弱くなるのだ。
しかし、今回は打ち下ろし投げのまま、18や20も狙ってみた。
むむむ・・・
腕を思いっきり上げれば何とかなる。
(20ダブルを狙うには、20トリの位置でリリース)
はーーーーーーー。
何回投げ方を変えればいいんだろう。
もう変えないぞ!
コメント