朝起きようとしたら肋骨に激痛が走り、しばらく動けなかった。
傍からみると、時間の止まる魔法をかけられたように見えただろう。
こんな感じか?↓
http://sinri.net/n/srrpg-log5.htm
流石にヤバイト思って病院に行ったところ、骨は無事だが肋間神経痛になったらしい。
肋間神経とは脊椎から肋骨の下側を走る神経で、レントゲンにもはっきり写るぐらい太い神経だ。
肋間神経痛は外傷(肋骨の骨折やひび)、感染、外部からの圧迫などにより、肋間神経が走っている肋骨にそって痛みが走るものである。
私の場合は背中を強打した時に肋間神経の近くに炎症が出来て、神経が押されて痛いらしい。
だから後ろを打ったのに前が痛かったのだ。納得。
先生「息を大きく吸うと痛いでしょ?」
私「痛いです(少し痛い)」
先生「咳とかも痛いでしょ?」
私「痛いです(かなり痛い)」
先生「スポーツはしばらく避けてくださいね」
私「はい(つーか痛くて無理!)」
先生「2週間もすれば治るから」
私「はい(2週間も痛いのかよーーー!!)」
折れてないことが分かり、気は楽になったがやはり痛い。
出社途中も歩いてひびくと痛いので、最初はゆっくり歩いていたが、痛みを抑えて歩くとかなりゆっくり歩かねばならない。
こんなペースではなかなか会社に着かない・・・
しかし痛い・・・
しかし実際には傷は無い・・・・
プチッ!
そうだ、痛いのは気のせいだ!痛くても大丈夫だ!!
痛みを気にせず行動することにしました(オイ
階段は注意して降りましょう♪
傍からみると、時間の止まる魔法をかけられたように見えただろう。
こんな感じか?↓
http://sinri.net/n/srrpg-log5.htm
流石にヤバイト思って病院に行ったところ、骨は無事だが肋間神経痛になったらしい。
肋間神経とは脊椎から肋骨の下側を走る神経で、レントゲンにもはっきり写るぐらい太い神経だ。
肋間神経痛は外傷(肋骨の骨折やひび)、感染、外部からの圧迫などにより、肋間神経が走っている肋骨にそって痛みが走るものである。
私の場合は背中を強打した時に肋間神経の近くに炎症が出来て、神経が押されて痛いらしい。
だから後ろを打ったのに前が痛かったのだ。納得。
先生「息を大きく吸うと痛いでしょ?」
私「痛いです(少し痛い)」
先生「咳とかも痛いでしょ?」
私「痛いです(かなり痛い)」
先生「スポーツはしばらく避けてくださいね」
私「はい(つーか痛くて無理!)」
先生「2週間もすれば治るから」
私「はい(2週間も痛いのかよーーー!!)」
折れてないことが分かり、気は楽になったがやはり痛い。
出社途中も歩いてひびくと痛いので、最初はゆっくり歩いていたが、痛みを抑えて歩くとかなりゆっくり歩かねばならない。
こんなペースではなかなか会社に着かない・・・
しかし痛い・・・
しかし実際には傷は無い・・・・
プチッ!
そうだ、痛いのは気のせいだ!痛くても大丈夫だ!!
痛みを気にせず行動することにしました(オイ
階段は注意して降りましょう♪
コメント