ええ、もうプチ切れ気味ですよ。
 
 
 

数日前から来年度の準備で業者さんと打ち合わせを行っている。

とある物件をリース契約することになり、取扱い店とリース契約の話しをしていた。

<一回目の打合せ>
私「5年リースですが、月払いでお願いします。見積もりは一ヶ月の一台あたりの単価が判り、一年分の総額をお願いします」
業者Oさん「分かりました」
 ↓
 ↓
 ↓
出てきた見積もりは・・・
5年分の総額!(オイ

しょうがないので、自分で計算して、一ヶ月の単価を出しました。

<二回目の打合せ>
業者Oさん「すみません。リースではなく販売の価格でした。」
私「判りました。リースの金額を教えて下さい。こちらで計算しますから。」(そしてエクセルの計算書を送る)
 ↓
 ↓
 ↓
<三回目の打合せ(メール)>
業者O「すみません。こちらの計算と総額が違うのですが・・」

私(ブチ!)「そちらの計算式を全部送ってください♪」
 
 
 
 
 

 
ざけんなオラーーー!

何で俺が検算しなきゃならないんだよ!おまえが言った金額だろ!

し・か・も、エクセルの計算式も送っているだろうが!

てめーで検算しやがれ!!!!!!

ハァハァ・・
 
 
 
 
 
どうもこのOさんはエクセルとか使えないっぽい。

一目見た瞬間にヤバイ雰囲気を察知したが、ここまでヤバイ人だとは思っていなかった。

個人的には切りたいが、他の業者よりちょっと安かったから切れない。
 
すかさず、他に見積もりを貰った業者さんに「もうちょっと何とかならない?」と電話で聞いたが無理だった(涙)
 
 
 
 
 
金曜が社内の締め切りなのだが不安だ・・・ちゃんと金額は出るのだろうか?
 
 
 
 
私の場合、社内では覇道的な単発の仕事が多いので、初めての業者さんとか、ごく稀にしか契約しない業者さんが多い。

有限会社ならまだましで、個人商店に仕事をお願いすることもある。

個人商店に電話をかけると「はい山田です」とか名字を言われるし(汁
 
そんな時はその一言で総てを悟り、見積もりから請求書まで私が作った事もある。

その後、その書類に印鑑をおしてもらうのだが、印鑑がシャ○ハタだったり、端が欠けていたりするのだから泣けてくる。
 
 
 
 
明日が不安だ・・・・・。

金額が違う理由は複利計算にあると思うのだが、彼は分かっているのだろうか?

計算が分からないとか言われたらどうしよう。
 
う〜〜〜〜〜ん

 
 
 
コロス!!!!

コメント

せせ
せせ
2006年1月29日21:35

壁】´・ω・)ノ[牛乳]どうぞ
今さらですが、↓のダーツはFAVORITE collection?
あんまり見たことないダーツですが。。。

てる
てる
2006年2月2日1:59

(´・ω・)つc□~
ホットミルクいただきまつ
FAVORITE collectionのHP見ました。安っぽい感じがしますね(殴

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索