←かなりキザっぽいフライトだな。

真っ黒なダーツには映えると思うが、それなりの実力が無いと何となく付けたくないです。

---------------------------------------------
勉強で忙しいのでダーツバーには行っていないが、自宅ではチマチマ投げています。

勉強の合間に5分ぐらい×数回。

短時間だけ投げるのも意外と悪くないです。

集中して投げるので一投一投を考えて、気を付ける。

 
 
☆最近の投げ方☆

?スタンス
 足の位置にはあまりこだわらず、ボードに向かったときのフィーリングで決定

?グリップ
 相変わらず2本です。フィーリングであまり絞らずに握る。親指とダーツは70度くらいの角度。私にとっては、ここがかなり重要。

?ユーミング
 以前は左目をつぶって「目、ダーツ、ブル」が直線になるように確認していたが、確認しなくても大丈夫なので両目で確認。

?テイバック
 ダーツが喉に刺さるぐらい、しっかりと引くように変えました。これがかなり重要!

?リリース
 押し出す、送り出す・・・・表現は色々ですが、放るのではないです。方向が安定しない方は、「指を意識的に広げる」「リリースの位置を前の方にする」を試しては如何でしょうか?私は送り出すように投げています。

?フォロースルー
 ダーツが曲がる方は、フォロースルー後の腕の軌道も考えてはどうでしょう?ユーミングからフォロースルーまでまっすぐならば、まっすぐに飛ぶはずです。

 
 
 
なんだかんだ言って、分かっているけど腕が動かないのが事実です。

投げた瞬間に腕の感覚で、行ったか行かないかが分かるが、毎回同じ動きが出来ないのが現在の課題です。

 
 
 
私は最初はかなりフォームにこだわって投げていた。

そのため「フォームは綺麗だからその内に入るよ」とは良く言われたが、意識的にフォームを固定しても、最後はフィーリングの問題らしい。

しかし、正しいフォームは上達が早いと追われる。

正しいフォームを身に付けた後、フィーリングで投げるのが良いのかな。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索