■続報その1

以前日記に書いた(↓)サイトから請求が来ました。
http://diarynote.jp/d/14919/20050215.html

最初は無視されていたので「請求しろよオラー!」と言う感じでメールを送ったらキターーー!

私の方は「請求したら1億円請求します♪」と言う内容のメールを送ってあるので、すかさず差額を請求。

☆請求金額
99,965,400円
 
 
笑える。

我ながら笑える。
 
 
 
その後、さらに請求が来たので、次なるこちらからの請求金額
199,965,400円
 
いちおくきゅうせんまんえんですよ!

これは昨日送ったけど、流石に今日は請求が来てないです。

請求が来たら、こちらからの請求は3億円近くなるのにね。

待ち遠しいです♪

=============================
続報その2

携帯にも怪しいスパムメールが来たので、アクセスしたら案の定・・・

向こうの常套手段で、携帯番号その他の情報を示しています。

言うならば「お前のことはわかっとんじゃー!、早よう金を振り込まんかー!!」ですかね?

もっとも、アクセスポイントや携帯の機種その他が分かったところで、向こうにとって使える情報は携帯の電話番号くらいです。

とても個人を特定できません。

 
 
それからと言うもの、1日3回くらい督促のメールが来ます。

メールとは言っても、私の携帯番号しかしらないのでショートメールです。

う〜〜〜ん。ショボイ。

ショートメールなんて使わないので使用停止にしてもよいのだが、面白いので放置しています。

そのうちに直に電話が来るのかな・・・・
 
むしろ、早く来ないかな?

エヘ

=============================
ワンクリ詐欺はこちらへ通報をどうぞ

□警視庁への情報提供↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

□関東財務局貸金業対策会議金融監督第4課
http://www.mof-kantou.go.jp/kinyuu/kashikin/kouza/kouza.htm

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索