本日の映画 〜デス・サイト〜
2004年10月28日 映画
2004年(伊)ダリオ・アルジェント監督作品。原題「IL CARTAIO」
この日本語タイトルは失敗だ。せめて「カード・プレイヤー」とか「カード」などの方が内容にしっくりくる。
ダリオ・アルジェントと言えば「フェノミナ」でまだ少女だったジェニファー・コネリーを死肉と蛆の水槽に突き落としたりとか、「トラウマ(未見)」では実の娘のアーシア・アルジェントを裸にしたりとか、ガイキチ監督のイメージが強い。少なくとも天才だと思う。
さて、今回は何を見せてくれるのか?
(ネタバレ有り、注意!)***********************
舞台はローマ市内。異常者(プレイヤー)よりネット経由で警察に挑戦状が届いた。
誘拐した人質を助けたければネットポーカーで3勝しなければならない。ネットポーカー上のウェブカメラには被害者の泣き叫ぶ顔が移っている。
最初は勝負を受けなかったため、被害者が殺される様をライブ映像で送られた。
主人公のアンナ刑事とイギリスから出向してきたジョン刑事が何となくコンビを組む事になった。徐々に証拠を集めて犯人探しをする。
本部長の娘も誘拐されて、プレイヤーとポーカーの勝負をする事になった。協力者のレモの力を借りてポーカーには勝ち、娘は無事に保護された。
何故か協力者のレモは殺され、アンナにも魔の手が・・・・
最後はアンナとプレイヤーの命を賭けたポーカー勝負!
**********************************
因みに、誘拐された本部長の娘はダリオ・アルジェントの実娘フィオーレ・アルジェントです。ダリオアルジェントの本領発揮で悲惨に殺すのか?と、思いきや無事帰ってるし・・・・。
見どころはネットでのポーカーでしょう。
人の命が賭かったポーカー、しかも巻けたら即、人質が殺される画像を送られて来るのだ。これは手に汗を握ります。
アルジェントも60歳を超え、落ち着きが出たのかたまに出てくる映像美はナカナカのものです。
全体的に落ち着いた雰囲気で、一頃の派手さは無くなっている。
それでもアルジェント節は健在です
よく考えればつじつまの合わない展開(例:犯人はギャンブル中毒のように見せ、実は単なるストーカー野郎だったりとか)や、検死の時には手元と死体のアップを映すとか、意味不明の微妙に不幸な終わり方とか・・・
それでも昔のアルジェントファンには物足りないだろう。
**********************************
お勧め度
☆☆★
「羊達の沈黙」等が好きな方は見ても良いでしょう。
全体の雰囲気と流れは良いのだが、実は矛盾と疑問点が満載です。
流石はアルジェント。
でも、あのポーカー勝負は手に汗握ります。ネットと言う新しい世界を効果的に使っているので、その辺のアイディアは面白いと思う。
しかしなー、犯人はギャンブルクレイジーのガイキチかと思わせて、単なるストーカーってのはどうだか?
アルジェントファンへのオマケ1
http://starwars-ep2.hp.infoseek.co.jp/il_cartaio.htm
アルジェントファンへのオマケ2
http://cool.versus.jp/archives/2004/09/post_26.html
この日本語タイトルは失敗だ。せめて「カード・プレイヤー」とか「カード」などの方が内容にしっくりくる。
ダリオ・アルジェントと言えば「フェノミナ」でまだ少女だったジェニファー・コネリーを死肉と蛆の水槽に突き落としたりとか、「トラウマ(未見)」では実の娘のアーシア・アルジェントを裸にしたりとか、ガイキチ監督のイメージが強い。少なくとも天才だと思う。
さて、今回は何を見せてくれるのか?
(ネタバレ有り、注意!)***********************
舞台はローマ市内。異常者(プレイヤー)よりネット経由で警察に挑戦状が届いた。
誘拐した人質を助けたければネットポーカーで3勝しなければならない。ネットポーカー上のウェブカメラには被害者の泣き叫ぶ顔が移っている。
最初は勝負を受けなかったため、被害者が殺される様をライブ映像で送られた。
主人公のアンナ刑事とイギリスから出向してきたジョン刑事が何となくコンビを組む事になった。徐々に証拠を集めて犯人探しをする。
本部長の娘も誘拐されて、プレイヤーとポーカーの勝負をする事になった。協力者のレモの力を借りてポーカーには勝ち、娘は無事に保護された。
何故か協力者のレモは殺され、アンナにも魔の手が・・・・
最後はアンナとプレイヤーの命を賭けたポーカー勝負!
**********************************
因みに、誘拐された本部長の娘はダリオ・アルジェントの実娘フィオーレ・アルジェントです。ダリオアルジェントの本領発揮で悲惨に殺すのか?と、思いきや無事帰ってるし・・・・。
見どころはネットでのポーカーでしょう。
人の命が賭かったポーカー、しかも巻けたら即、人質が殺される画像を送られて来るのだ。これは手に汗を握ります。
アルジェントも60歳を超え、落ち着きが出たのかたまに出てくる映像美はナカナカのものです。
全体的に落ち着いた雰囲気で、一頃の派手さは無くなっている。
それでもアルジェント節は健在です
よく考えればつじつまの合わない展開(例:犯人はギャンブル中毒のように見せ、実は単なるストーカー野郎だったりとか)や、検死の時には手元と死体のアップを映すとか、意味不明の微妙に不幸な終わり方とか・・・
それでも昔のアルジェントファンには物足りないだろう。
**********************************
お勧め度
☆☆★
「羊達の沈黙」等が好きな方は見ても良いでしょう。
全体の雰囲気と流れは良いのだが、実は矛盾と疑問点が満載です。
流石はアルジェント。
でも、あのポーカー勝負は手に汗握ります。ネットと言う新しい世界を効果的に使っているので、その辺のアイディアは面白いと思う。
しかしなー、犯人はギャンブルクレイジーのガイキチかと思わせて、単なるストーカーってのはどうだか?
アルジェントファンへのオマケ1
http://starwars-ep2.hp.infoseek.co.jp/il_cartaio.htm
アルジェントファンへのオマケ2
http://cool.versus.jp/archives/2004/09/post_26.html
コメント