またもやマーボー豆腐を作ったが、とあるサイトで「花椒」の事を知り、試しに入れたら大正解!

いんや〜美味しかったです。
久々に自己満足(笑
 
 

「花椒」とは中華山椒の事です。

香りは日本の山椒と同じだが、辛味が強いのが特徴である。
製法が違うのか、植物種が違うのかは分からないです。

日本では山椒の木は3種類あり、結構その辺に生えていて、大きい公園や神社の裏の方に行くと、自生してる事も多いです。
もっとも、大部分はトゲが二つある「イヌザンショウ」です。
(それでも葉からは、ほのかに山椒の香り♪)

 
 
 
今回お世話になったサイト↓
http://castle.b-factory.co.jp/boss/

********************************
さて、おいしいマーボー豆腐の作り方をご紹介します。
(辛いです)

材料(一人前)
豆腐・・・・・・・好きな大きさ一丁(今回は木綿を使用)
長ネギ・・・・・・1/2〜1/3本
ニンニク・・・・・1〜1/2かけら
トウバンジャン・・好きなだけ(今回は小サジ1強)
コチジャン・・・・好きなだけ(今回は小サジ1/2)
中華味噌・・・・・少量(赤味噌でも可)
みりん・・・・・・大サジ1(酒と砂糖の代用)
鶏ガラスープの素・小サジ1
醤油・・・・・・・大サジ1
花椒・・・・・・・好きなだけ(今回は小サジ1)
ごま油・・・・・・好きなだけ
ラー油・・・・・・好きなだけ(今回は最後にちょっと入れた)
片栗粉・・・・・・大サジ1

?コチジャン・中華味噌・みりん・鶏ガラスープの素・醤油を混ぜておきます。
?みじん切りした長ネギ・ニンニクとごま油をフライパンに入れてから弱火〜中火で炒めます。
??がこんがり焦げ始めたら、トウバンジャンを好きなだけいれて、混ぜ合わせて下さい。
?好きな形に切った豆腐・水(少量)・?・花椒を入れる。
(花椒が粉ならば?の時が良いでしょう)
?豆腐に火が通った所で水にといた片栗粉を入れる。
?一煮立ちしたら、好みでラー油かごま油を少量入れる。

☆感想☆
花椒が爽やかな辛さを出してくれる。
今回は粒の花椒を使ったので、食べる時に邪魔だった(涙
粒を使うならガーゼか何かで包んで使った方が良いのかな?

とりあえず、花椒はお勧めです。
マーボー茄子、エビチリなど、四川風の料理には欠かせないようです。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索