サイコパス

2004年4月25日 日常
「サイコパス」は今は学術用語からはずされている。
一応は使われているが、日本語で言うところの「ガイ○チ」「キ印」程度らしい。

サイコパスの定義は色々とあるが・・
ロバート・ヘアのサイコパスの定義

饒舌さと表面的な魅力
自尊心が過大、自己中心的
虚言癖
後悔や罪悪感がない
冷淡で共感がない
行動の責任を取れない
(該当するものが多いほどサイコパスの傾向が強い。4つ以上だと危険)

だそうです。

やべっ!
昔は4つ当てはまっていた。
 
 
ただ、この傾向は年と共に薄れるようです。

有名所だと、ヒトラーや、大久保清です。
某宮M君や、最近出所した東氏はちょっと方向が違います。
 
 
サイコパスは100人に一人程度で、比較的高い知能を持っている。
結構いるね。
むむ・・・
社内にもいるぞ。
(最有力候補は一人)
 
 
 
 
 
 
 
 
自分がそうなので、ガイ○チな人間は何となく分かります。
 
知能が高い分、見方にすると頼もしい。
 
 
とは言っても、見方に引き入れるのは苦労する。
自分より知能が低い人には、なびかないから。

しょうがない。良い機会だから自分を鍛え直すか。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索