梅はまだか?

2002年1月3日
一月三日のイメージは、正月の終わりの第一歩。
本当の終わりは七日だと思います。

そんな中、今日もイベントの手伝いです。(振舞い酒ね)
別に出世欲が大きいわけではないが、給料をもらう以上はそれなりに会社に貢献します。
うちの会社は「綱渡り」とは言わないが、平均台の上なので・・・

権利ばっかり主張するヤツに、ろくなヤツはいないと思っています。

平社員は兵隊(もしくは将棋の歩)。「Yes」しかないと思ってます。
主任は「主に任される人」。やっぱり同じです。
参考意見を言うならともかく、意見を言うなら係長ぐらいにはならないとね。

しかし、久々の接客業はいいねー(´▽`)
昨日のようなアンポン◎ンもいるが、それも華!
救い様のない客がいるから良い客が引き立ちます。

英語の通じない外人さん、飲んで踊ってる人、素直に喜んでくれる人。

色々といるから楽しいです。

世間ではそろそろ蝋梅が咲く頃です。
椿・サザンカ・寒紅梅と並んで冬に咲く花の一つです。
蝋梅はその名の通り蝋で作ったような光沢のある花です。花そのものはあまり好きではないが、黄色い色と、さびしい時期に咲くのがいいよね。

門松には大体「松・竹・梅」がつき物だが、旧暦なら梅もあったんだろうな(かなり厳しいが)。

梅の花が咲いたら春だ!
(個人的春分の日)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索