自分は見えないもの(じじくさモード全開!)
2001年9月12日今は存在するのか分からないが、昔TVでアフリカの首狩り族の話があった。
残酷とか言うが、江戸時代まで日本もそうでしょ?
「勝ったら首をもらう」
文明開化の頃の外人は怖かったろうな?こんな野蛮な国に来て。
湾岸戦争当時のイラ*の国民意識を見ると、本気で勝てると思ってたようだ。
こちらから見ると「自殺行為」にしか見えない。
でも、日本だって戦中まで同じでしょ?
今考えると勝てない戦争でした。
皆さん同じネタばかりでつまらないだろうが俺も書きます。
特攻が馬鹿げてるのは当たり前。
でもじいさん達の世代では・・・
国の歴史で100年なんてあっという間です。
50年後には彼らの国がG7に入ってるかも?
時代にそぐわない宗教はやっかいですね。
周りを見ないのも問題だし。
十字軍の虐殺は良い例かな?
魔女狩りもそうだね。
正義は自分の心の中にあるもの。
社会に求めてはだめかも。
社会に求めるとは、他人をあてにすることだから。
なんでも公務員(他人)に頼るな!税金は国民の三大義務だ!いやなら外国に行け!
ん?結局そっちに行くのか?
いえいえ。人生絶好調ですよ(爆)。
ここで好きな言葉(その?)
「真田の六文銭」
いいねー。男だね。
残酷とか言うが、江戸時代まで日本もそうでしょ?
「勝ったら首をもらう」
文明開化の頃の外人は怖かったろうな?こんな野蛮な国に来て。
湾岸戦争当時のイラ*の国民意識を見ると、本気で勝てると思ってたようだ。
こちらから見ると「自殺行為」にしか見えない。
でも、日本だって戦中まで同じでしょ?
今考えると勝てない戦争でした。
皆さん同じネタばかりでつまらないだろうが俺も書きます。
特攻が馬鹿げてるのは当たり前。
でもじいさん達の世代では・・・
国の歴史で100年なんてあっという間です。
50年後には彼らの国がG7に入ってるかも?
時代にそぐわない宗教はやっかいですね。
周りを見ないのも問題だし。
十字軍の虐殺は良い例かな?
魔女狩りもそうだね。
正義は自分の心の中にあるもの。
社会に求めてはだめかも。
社会に求めるとは、他人をあてにすることだから。
なんでも公務員(他人)に頼るな!税金は国民の三大義務だ!いやなら外国に行け!
ん?結局そっちに行くのか?
いえいえ。人生絶好調ですよ(爆)。
ここで好きな言葉(その?)
「真田の六文銭」
いいねー。男だね。
コメント